最近のおそば事情

新年おめでとうございます。
年越しそばは召し上がりましたか?
年越しそばの由来は?といっても諸説あるようで・・・
おそば料理「そばは細く長く延びるので、寿命を延ばし、家運を伸ばしたいという願いから」とか
「そばは切れやすいので、一年の苦労や厄災、あるいは借金を断ち切るという意味」とか
「そばは風雨で垂れても日に当たるとすぐに立ち直る植物なのでそれにあやかって」とか
「金箔を使う細工師は飛び散った金粉を集める時に練ったそば粉を使うので、そばは金を集める」などなどです。
いずれにしても江戸時代から続く食習慣で、江戸時代らしい発想の縁起担ぎではないでしょうか。

甲州臼おかげ様で弊社の全自動(静音型)蕎麦碾き製粉機「甲州臼」は、地域の特色あるおそば屋さんに受け容れられ全国に広がりつつあります。
そばの持つうまさ、風味、栄養素を余すことなく、そばの実の可食部分を全て大切に粉に仕立てることを目的に開発した甲州臼は、従来の常識を覆しほぼ100%そば粉に挽き上げる画期的な製品です。
つなぎを一切使わない「十割そば」も打てるそば粉です。
甲州臼のそば粉昨年秋には初めて京都に導入されました。
関西はうどんが主流であり、そこにこの甲州臼から生まれるおいしいおそばが提供するようになれば、関西にもそばのブーム、そして文化が根付くのではと期待しているところです。

さて、甲州臼は本来玄そばの皮をむいた「丸抜き」を挽いていましたが、玄そばも挽くことができます。
最近では玄そばからのおそばを出すおそば屋さんも増えてきているのが特徴です。
皮が入るので多少黒くなりますが、他にはないきめ細かなそば粉で、のど越しのよいおそばが楽しめます。
丸抜き、玄そば、どちらにしても来店するお客様に喜ばれ、提供するお店も満足する甲州臼のおそば。
柏崎では「竹田家」(柏崎市藤井 TEL0257-32-1381)で扱っています。一度試してみてはいかがですか

山一商工(株) 若山 一成

関連記事

おすすめ記事

登録されている記事はございません。

アーカイブ

ページ上部へ戻る